お問合せ
雨漏り調査/さいたま市中央区
埼玉県さいたま市中央区の雨漏り調査をご紹介いたします。
外から見ると結構古そうな建物でした。建物の中へ案内されて雨漏り調査を開始。割と広めな部屋です。天井を見上げると、大きな雨染みがいくつもありました。その雨染みの数はちょっと多いかな、という印象でした。
写真は結構取りましたが、同じような雨染みばかりなので、ここで使用するのは数枚のみにしました。
こんな感じで天井にある雨染みが多数ありました。それにしても一つ一つの雨染みが結構大きいことと、その数があまりにも多いことから考えられるのは、長期間、屋上防水のメンテナンスをしていないのではないか、ということです。
この上は屋上だと伺っているのですが、一体どうなっているのでしょうか。
これも結構大きい雨染みです。電灯の近くに雨染みがあるので、漏電の危険がありますので、今まで放置してきたのは、すごいことです。勇気あるなぁ。
屋上の防水は、アスファルト防水の露出工法でした。アスファルトルーフィングが切れています。アスファルト防水は信頼度が高い防水ですが、やはり定期的にメンテナンスが必要です。
新築から今までメンテナンスを何もしていなかったのかと思いましたが、このトップコートシルバーの色からすると、まだきれいなシルバー色のところもあります。・・・ということは、何もやっていないわけではないようです。
でこ防水が切れているので、アウトです。これがあの雨染みの原因なのか。
アスファルト防水が部分的にないのは、どうして!? 何処へ行ったのでしょうか。近場にいるのかぁ。
ここはドレンですが、土が溜まって植物が育っています。こうやって防水層は更に悪くなっていきます。
アスファルト防水が切れていました。鉛筆の先端を差し込んでいるので、わかるのともいますが、ここが切れていると、やっぱりアウトです。
この他にも原因と思われる箇所は多数ありました。たくさんの原因=たくさんの雨染み、ということです。
屋上はアスファルト防水密着工法。屋上アスファルト防水の状態がここまで悪くなっていると、部分補修のみで雨漏りを解決することは難しいかもしれません。
大規模防水改修工事になってしまい、工事費も結構掛かりそうですが、今やならければならない、というくらいやばいです。
防水改修工事には、既存防水を全撤去してから新たに防水をする工法と既存防水の上に新しい防水材をかぶせる工法があります。
アスファルト防水は重いので、既存アスファルト防水の上にアスファルト防水を施工すると、より荷重がかかってしまいます。
既存アスファルト防水を撤去すると軽量化できます。ウレタン防水通気緩衝工法で施工するのも良いと思いますが、アスファルト防水を撤去すると、撤去費、荷降ろし費、運送費、産廃処理費の費用が多くかかります。
建物の所有者であれば、頭がいたいところでしょう。
こうならないための早めの手当、メンテナンスなのだと思います。
お困りの時は、ご相談ください。
(2020.6.13/1級防水技能士)
雨漏り修理、防水工事について熱く語るblogです。
お問合せはこちら
お問合せ、雨漏り調査診断修理、屋上防水、屋根防水、ベランダ防水、バルコニー防水、外壁防水塗装など防水工事のお見積り依頼はこちらまで。
お電話でのお問合せ・お見積もり依頼
04-7198-5188
メールでのお問合せ・お見積もり依頼
お問い合わせフォームをご利用の際は、必ず「個人情報保護について」をご一読ください。
1.その内容に同意していただけましたら、下記フォームに必要事項をご入力ください。
2.「内容確認画面へ」ボタンをクリック
3. 内容に間違いがなければ「送信する」ボタンを押してください。
04-7198-5188
(faxは廃止により、メール対応になりました)
〒270-0221 千葉県野田市古布内334-5
雨漏り補修&防水工事の専門店『1級防水技能士.com』、クリエイトコスモ株式会社