お問合せメールアイコ80

お問合せ

建具廻りシーリング

埼玉県新座市の雨漏りの現場です。

撤去打ち替えシーリングの手順は、1.既存シーリングの撤去 2.清掃 3.テーピング
プライマー塗布 4.シーリング材の充填 5.ヘラ仕上げ 6.テープの除去 7.清掃
です。

建具(サッシ、ドア、シャッターなど)のシーリング材もすでに経年劣化によってシールが切れたりしている場合は、撤去打ち替え工事が必要になります。

画像の説明

新築から10年も経過するとほとんどのシーリング材は紫外線の影響を受けて劣化しています。

建具の水切のシールも劣化します。
写真は、マンションのバルコニーの建具廻りのシール材を撤去打ち替え、もちろん水切のシールも打ち替えが必要です。

水切の部分が切れているところをよく目にします。
それはなぜでしょう。
バルコニーのサッシの水切りは低い位置にあるので、プライマーが塗りにくいのでしょうか。

画像の説明

でも、シール材が剥がれているのであれば、プライマーが塗りにくいとか、そんなことは理由になりません。

やはり、施工者の責任です。
プライマーは目地の上下しっかりと塗布していなければなりません。
これは、シーリング工事の基本中の基本です。

それでも、水切部分のシール材の剥がれは雨漏り調査時によく目にします。
少しでも剥がれてしまえば、それは雨漏り危険個所として考えなくてはなりません。

画像の説明

シーリング工事にも国家試験があります。
この試験には学科試験と実技試験があり、実技試験は試験台にシーリングを実際に施工、規定時間内に完了させること。
もし、時間内に完了しない場合は、点数を差し引かれます。

技能試験は、持ち点からどんどんマイナスしていくので、時間内に完了していない場合は、まず合格はしないでしょう。

国家試験なので、本気で真剣に試験を受けられるだけの技能を高められるように、日ごろから現場でのシーリング施工で、しっかりとした工事をする習慣をつけておく必要があります。

職人社長の安藤は、シーリング工事の国家試験を受験して、合格しています。
工事に対して真面目に取り組む姿勢は変わりません。

お困りの時はご連絡ください。
(2015.4.3/一級防水技能士、職人社長の安藤)

職人社長安藤のblog/ 雨漏り調査・診断・修理・防水工事

お問合せはこちら

お問合せ雨漏り調査診断修理、屋上防水、屋根防水、ベランダ防水、バルコニー防水、外壁防水塗装など防水工事のお見積り依頼はこちらまで。

お電話でのお問合せ・お見積もり依頼

04-7198-5188

メールでのお問合せ・お見積もり依頼

お問い合わせフォームをご利用の際は、必ず「個人情報保護について」をご一読ください。
1.その内容に同意していただけましたら、下記フォームに必要事項をご入力ください。
2.「内容確認画面へ」ボタンをクリック
3. 内容に間違いがなければ「送信する」ボタンを押してください。

電話 04-7198-5188  ファックス (faxは廃止により、メール対応になりました)

〒270-0221 千葉県野田市古布内334-5
雨漏り補修&防水工事の専門店『1級防水技能士.com』、クリエイトコスモ株式会社