お問合せメールアイコ80

お問合せ

バルコニーFRP防水改修/ウレタン防水

住宅の屋上、バルコニー、ベランダは、コンパネ下地の上にFRP防水を仕上げてある場合が多いようです。

画像の説明

FRP防水にひび割れがあったり、既にひび割れから雨水が侵入して、コンパネ下地が腐っている場合があります。

被害が小さいうちに防水改修をすれば、工事代金を抑えることが可能です。
被害が大きくなった場合は、新規にコンパネを貼り直してから、新規に防水層を形成する方法になり、工事代金は結構なものになってしまいます。

そうなる前に、一度よく見てみる必要があります。小さなひび割れが大きくなる前にです。

画像の説明

それでは、バルコニーFRP防水の上に、ウレタン防水/密着工法の工事の手順を見ていきましょう。
おおよその工事の流れをご理解いただけると思います。

防水工事の基本は、新規防水の下地になる部分をきれいにして、新しい材料がよく接着するようにすることです。これによって、防水層の寿命まで変わってきます。

まず、FRP防水の表面をサンディング処理をします。
次にケレン清掃、そして洗浄剤で拭き取ります。

画像の説明

当工事店の場合は、エポキシ系下地処理剤を塗布してFRP防水との接着を良くします。
次の工程からウレタン防水の工程になります。

なぜ、FRP防水の上にFRP防水を施工しないのか?
この疑問を持たれる方もいらっしゃると思います。

FRP防水は船を作る時にも使用されているし、プールにも使われていますが、建物の動きに強いのかというと、どうやらそうでもないようです。

実際に雨漏り調査時に見るのは、入隅やコンパネとコンパネの接合部の動きに追従できず、割れてしまい、雨水が侵入して雨漏りというケースが結構あります。

画像の説明

建物の動きに追従できる防水は、建物の動きに合わせて伸縮する防水材、ウレタン防水材です。

そのため、当工事店ではFRP防水の改修にはウレタン防水材を使用して10年の保証書をつけています。

それでは、ウレタン防水の工程の説明に入ります。
当工事店では、ウレタン防水は2回塗り、その上にトップコートを塗布しています。

ウレタン防水の工程だけでも、ウレタン防水材が硬化してから次の工程へ移るので、3日間必要になります。

画像の説明

2階バルコニーの場合は、梯子を使用して施工ができるので、ご不在でも工事が可能です。

サイディングの住宅の屋上、ベランダ、バルコニーのほとんどがFRP防水です。

交通量が激しい道路沿いにある住宅、線路沿いにある住宅、または地盤が緩い場所にある住宅は、建物の動きによってFRP防水に亀裂が生じているケースがよくあります。

ひび割れはないか、一度チェックしてみる必要があります。
お困りの時はご連絡ください。
(2015.4.1/1級防水技能士、職人社長の安藤)

お問合せはこちら

お問合せ雨漏り調査診断修理、屋上防水、屋根防水、ベランダ防水、バルコニー防水、外壁防水塗装など防水工事のお見積り依頼はこちらまで。

お電話でのお問合せ・お見積もり依頼

04-7198-5188

メールでのお問合せ・お見積もり依頼

お問い合わせフォームをご利用の際は、必ず「個人情報保護について」をご一読ください。
1.その内容に同意していただけましたら、下記フォームに必要事項をご入力ください。
2.「内容確認画面へ」ボタンをクリック
3. 内容に間違いがなければ「送信する」ボタンを押してください。

電話 04-7198-5188  ファックス (faxは廃止により、メール対応になりました)

〒270-0221 千葉県野田市古布内334-5
雨漏り補修&防水工事の専門店『1級防水技能士.com』、クリエイトコスモ株式会社